【JJ24】JJ選手の過去の動画をおさらいする。【1A編】

Uncategorized

みなさん、おはようございます。今日も1日頑張っていきましょう🌟

JJ(ヨーヨーのジュニアの大会)に出場選手の情報を少しでも取り入れて、JJ観戦を楽しんでいきましょう!

もーちゃん
もーちゃん

ヨーヨーの大会って何?

瑛太
瑛太

どんな選手が出るの?

かっぱ先生
かっぱ先生

初めてJJ観戦するよって人に向けて、部門別に選手を紹介していきます。

私と一緒におさらいしていきましょう!

JJ24紹介記事目次
5A
4A
3A
2A
1A
※ 規定トリックベーシック部門は初参加の選手のため記事はありません。

大会概要


大会英名:Cloud Native Inc. Presents JAPAN JUNIOR YO-YO CONTEST 2024(JJ24)
大会和名:クラウドネイティブプレゼンツ2024年全日本ジュニアヨーヨー選手権大会
主催:一般社団法人日本ヨーヨー連盟(JYYF)
会場:神奈川県横浜市「横浜市技能文化会館」(リンク先は会場HP)

参加資格:
日本国内在住で、2024年度内(~2025年3月31日)に、満19歳に達しない選手。
(通常、2024年度高校3年生まで参加可能。大学生、19歳以上は出場不可)

JYYF JN24ページ

開催競技

各競技、詳細はJYYFホームページを参照してください

フリースタイル競技 オープンA部門 – 2024年全日本ジュニアヨーヨー選手権大会

フリースタイル競技オープンA部門

・予選なし
・選択したプレイスタイルの2分間のフリースタイル。
・プレイスタイルによる部門分けはない。
・得点はJL、JNに準拠
・クリッカー係数による得点調整がされる。
・FEは、地区予選、全国準決の4項目(リンクはJYYFページ)

得られる称号は以下の通り

オープンA部門の優勝者は「全国ジュニア総合チャンピオン」として認定され、各スタイル、年代の優勝者は「全国ジュニア〇Aチャンピオン」、「各小学生・中学生・高校生チャンピオン」を名乗ることができます。

かっぱ先生
かっぱ先生

現在日本の中で全日本ジュニアチャンピオンを名乗ることができる大会はこの大会のみとなります。

規定トリック競技ベーシック部門

音楽に合わせない旧フォーマット(2022年ルール)での実施となります。MCがトリック名をコールした後にトリックを実演します。

それに伴い、ルールも2022年度が採用されています。

規定トリック競技ベーシック部門 競技ルール (2022年改訂)
2022年より、新しいトリックリストを採用しています。 また、ルールに大きな変更があります。必ずご確認ください…

第4回ジュニアスリーパー王決定戦

第4回ジュニアスリーパー王決定戦 – 2024年全日本ジュニアヨーヨー選手権大会

スリーパーをし、キャッチするまでの時間を競う耐久競技です。
使用可能ヨーヨーや、細かいルールがあります。
キャッチをしないと、記録なしとなるため、ヨーヨーにおけるチキンレースとなります。スローのうまさはもちろん、どこまでスリープを残すのか駆け引きも生まれます。

部門の概要

1Aワンエーとは、1個のヨーヨーを使って行う競技です。最も競技人口が多い部門です。公式イメージカラーは青色です。

  • 1A部門(ワンハンドストリングトリック)
    1つのストリングトリック用ヨーヨーを使用し、ヨーヨーとストリングの接触・マウントを基本とするフリースタイル
    (1つのヨーヨーを1本のストリングに固定し、ヨーヨーが固定された反対側のストリングは片手に固定すること)

フリースタイル競技 演技ルール・審査基準 (2019-2024)

1個のみでしか使えない唯一の部門です。技のバリエーションも多くプレイスタイルが多く見られるのもこの部門の面白さだと思います。

1〜3Aの部門は、ヨーヨーの個数に規定があります。

選手一覧、過去のフリースタイル動画

出場選手でプレイスタイルが1Aの選手は以下の  29名(敬称略・演技順

ミウラ ソウジロウ
ムラタ ハルヒト
カナイ ユウキ
ミナミナカ ナツノスケ
マツダ コウスケ
マエダ コウタ
オカムラ コウ
サカナシ エンタ
シオジマ セイ
ハラダ トモヤ

フナツ ユウキ
サトウ ソウスケ
ニノミヤ ヨシキ
タナカ リュウト
オオワキ リョウヤ
カナザワ アオ
ヨネクラ エイト
サトウ レンスケ
オクムラ ユウスケ
シノタ ヒロト

タケダ コウタ
オオタ トウヤ
ワタナベ ラク
ナカムラ コナツ
スズキ サクヤ
オク ヒデヤ
イケダ ダイキ
ウチハシ ソラ
カツダ トウゴ

できるだけ新しく、長くフリーをしている動画を載せます。

フリーを見て、自分が知っている知識と個人的感想を述べています。 間違い等あればお問合せフォームからお知らせください。

ジュニアの選手は1年の成長速度がとてつもなく速いです。前回の動画と比べて圧倒的に技量が変わっていたり、体や心の成長に伴い影響を与えるものが増えたりします。そのため前回の動画と全く別のフリースタイルになっているなんてこともザラにあります。その成長を楽しめる大会でもありますので、この紹介記事は参考程度に読んでいただけると幸いです。

過去のフリースタイル動画は、JYYF公式Youtubeチャンネル(こちら)、yoyovideoarchive様(こちら)から拝借します。

ミウラ ソウジロウ選手

彗星

一体どこに隠れていたんや君・・・。 という感想。
初参戦とは思えない落ち着いた表情、少動きに力みを感じられますが、速いスピードで技を決めていきます。そして、もう標準装備となってきたホリゾンタルもしっかり決めていきます。

個人的には、今年のA部門がデビュー戦ということの気持ちの強さが興味を引きます。
今はB部門が存在するなか、A部門から始めるプレイヤーは少ないのではないかと思っています。動画で見たような超絶技巧たちと同じ舞台に立てるのかと尻込みする人や、まずはB部門からという人が多いと思います。その中でAからスタートというのはなかなかできることではないなと思っています。今回初のオープンAです。どんなフリーが飛び出すのか楽しみですね。

ムラタ ハルヒト選手

今回初参戦のようです。情報を知っている人がいらっしゃいましたら教えて下さい。

カナイ ユウキ選手

ド水平ホリゾンタル。

今年度から大会参加です。EJ、Goat44神奈川と参加し、JJです。
GOATでは緊張した表情から始めは固い動きでしたが、リズムに乗ってくると技が成功し始めます。

特筆すべきはホリゾンタル軌道の美しいこと。そして、いきなりネルゾンタル1・・・!? 久しぶりに見たぞ!おい!! こいつぁ楽しみな選手が現れましたよ・・・。

ミナミナカ ナツノスケ選手

今回初参加です。さんだヨーヨークラブの主催の息子さんです。
どのようなフリースタイルを見せてくれるの楽しみです。

マツダ コウスケ選手

今回初参加です。

マエダ コウタ選手

今回初参加です。

オカムラ コウ選手

今回初参加です。

サカナシ エンタ選手

今年のSJにエントリーしておりましたが、参加しておりませんでした。
ついにデビュー戦・・・!!

シオジマ セイ選手

ヨーヨーショップキズナ所属。北陸の戦士

自分のできることを丁寧に確実に積み重ねる選手です。フリースタイルの一手一手を着実に行います。昨年度よりもスピードが上がるというより、テンポをあげつつ、難易度の高い技にも挑戦していきました。

フリースタイル終盤の1.5フックを一度は失敗するも、もう一度挑戦ししっかりかけた後にお馴染みのバインドをしてフリースタイルを締めました。丁寧に一手ずつ決めてきたフリースタイルから、一発技を重ねて行くというのは、フリースタイルにメリハリを生み出します。このとき観戦していましたが最後の熱狂は彼の技術の高まりに対する観客からのアンサーでしょう。

ハラダ トモヤ選手

帰ってきた男

オンラインフリースタイルB部門2でデビューし、2022年にステージ上に登りました。2023年は参加はアリませんでしたが、ついに帰ってきます。JJは初参加となります。

初ステージでほぼノーミスで通す正確性の高さよ・・・・。ジャイロからホリゾンタルのトリックを決めておりましたが、それまでのトリックのスピードと違って一段階上がったような速さです。オンラインのときからうまいと思っていましたが、ステージ上でもこのパフォーマンスが出せるのか・・・と当時思っておりました。

フナツ ユウキ選手

見た目は子ども、技は大人。

いやうめえ・・・。 前回記事で、こういう子どもをな・・・っていう偉そうなコメントを書きましたが撤回させてください。こういう選手を大切にしていきましょ。みなさん。

コンセプトを持って演技ができて、一つの大技をいいタイミングで魅せられるそんな最高な選手ですよ。まじで。

大人顔負けのトリックの数々、いやもう大人子どもで区切るのはやめたほうがいいかもしれません。技を磨く環境というのはネットコンテンツの充実によって差が埋まりつつあります。

昨年のJJとは一味違うフリースタイルを魅せてくれるはずです。任せたで、工藤。

サトウ ソウスケ選手

フリースタイル初挑戦です。さんだヨーヨークラブのサトウレンスケ選手の弟となります。兄弟揃っての参加となります。ベーシック部門でのトリックはノーミスで、余裕を持って取り組める練度を持っています。この大舞台でどんなフリースタイルをみせてくれるのか楽しみです。

ニノミヤ ヨシキ選手

初出場です。

タナカ リュウト選手

初出場です。

オオワキ リョウヤ選手

ぜひ昨年度のJJ23(前回紹介記事)と見比べてほしい。彼の成長がよくわかります。

よりダイナミックに、よりスピード感を増して成長しています。そして予選後半はホリゾンタルがほぼほぼ。ホリゾンタルのクロスアームホップってそれジュニアの選手がする技ちゃいますよ・・・。ちなみに私はできませんし、やったとしても肩が・・・。

ホップを多用する軸を変えずに昨年度から成長をしてきました。約10ヶ月の練習の成果はどのように現れるのか楽しみです。今年度は受験で出場をしていないイワタコウキ選手の後輩にあたります。

カナザワ アオ選手

YoyoFactory所属。正確無比

2Aのサカグチリョウ選手とともに、YoyoFactoryへ参加が決定した選手です。
昨年度と比べて体も顔つきもたくましくなり、始めのスローの構えに力強さを感じるようになりました。

当たり前のようにホリゾンタルクロスアームホップをかましたあとに、腕系の技につながる技は腕の可動範囲が制限された中ヨーヨーをコントロールし正確な位置にマウントさせるとんでもない技で、ステージで通すあたり練習量の多さ、集中力の高さが見えます。演技後に見せた子どもらしいかわいい笑顔で、ジュニアの選手だったと気づくレベルで恐ろしい技術です。

ヨネクラ エイト選手

JN24 U-12 3位。流水

今年から競技ヨーヨーに参加している選手です。EJ JNと参加して、JJです。
前回記事では、フリースタイル初参加だったため、予備情報なしでしたが、度肝を抜かれるフリースタイルでした。

リズムよく体を動かし、ヨーヨーの動きもリズムよく滑らかに動かします。タッチが柔らかいだけでなくヨーヨーに無理な動きが生じにくいような力加減であることが感じられます。

中盤でおそらく操作のミスをしてしまいましたが、その後のリカバリーの速さの恐ろしいことです。俺でなきゃ見逃しちゃうねレベルです。

サトウ レンスケ選手

フリースタイル初挑戦です。ヨーヨーの扱いに慣れていてどの部門もそつなくこなすことができる器用な選手です。無駄な力みがなく柔らかいタッチが特徴ですね。

現行ルールでは、3A,4A,5A,1A,2Aとスタイルチェンジして行うのですが、4から5は交換がとてもスムーズに行えるパートであってギリギリまでトリックに挑戦し続けたというのは、良い選択だったなあと見ています。結構クレバーに競技をする選手なのかもしれません。

オクムラ ユウスケ選手

アフターコロナカムバック。

2021CJから 3年ぶりの大会出場となります。バッチバチじゃん・・・。
これの3年後って一体どうなっているんでしょうか。
1Aにいるスーパーキッズたちの中に入るベテランジュニア選手になります。マイナス2.5フック美しすぎる・・・。

シノタ ヒロト選手

初出場です。

タケダ コウタ選手

新潟からの使者

今年の8月のスピンギアカップで初ステージで、JJ初出場になります。ヤスダリョウ選手と同じくモトヤマレンタさんが発掘した人材でしょう。初ステージでロングDNAを決めようとしますが、決まりませんでした。主催の長谷川さんがMCで何度でもやっても良いことを話されいますが、JNなどの選手権大会ではできない話です。スピンギアカップのほうはよりカジュアルなイベントであるということは頭に入れておいてほしいです。(実際にこのあとに成功できたときの動画はぜひみたいですね。)

ロングDNA以外にも基本的に長いストリングを使って演技をされています。様々なトリックが可能になる代わりに扱いが少し難しくなり、ストリングへ力の加え方がとても大事になります。(もちろん短いから簡単というわけではありません。トリックに制限がかかりより動きの幅が制限される難しさがあります。)体の動かし方からも練習を重ねてきていることが伺えます。当日はどんなフリースタイルを見せるのか興味があります。

オオタ トウヤ選手

ヨーヨーショップやうやう所属。救世主の信徒

操作技術の高さを更に磨きを上げて来ました。昨年度から競技に参加していますが当時からヨーヨーの技術高いと見ている選手の1人です。冷静に淡々と複雑な技を最低限の動きで操作する動きからセンスを感じます。選ぶ曲もまさに自分のスタイルをわかっているかのようです。

やうやう所属ということで、yoyorecreationのイイヅカタカヒロさんから教えを受けていることでしょう。技の端々にエッセンスが感じられます。個性派揃いのやうやう勢がJJに殴り込みをかけます。

ワタナベ ラク選手

チル渡辺

競技ヨーヨーというより、リラックスしながらも複雑なトリックをやっていくプレイヤーです。本人もチルいヨーヨーという言葉を使います。ただし、競技会においては競技ヨーヨーらしいトリックをしている印象です。所作にあらわれ、ヨーヨーへのタッチはとても柔らかく感じます。浮遊ではなくしっかり捉えつつも上手にヨーヨーを泳がしているように見え、彼の操作技術の高さが伺えます。

この動画では、EJ予選ラストの選手でした。多いトッププレイヤーたちの演技の歓声をすべて聞いたあと、熱狂している観客の前でやり切る姿には、彼の強心臓が伺えます。よくペロペロ舌が出ます。

ナカムラ コナツ選手

すみっコに収まり切らないヨーヨーちいかわ(スピンギアカップでの様子)

毎回神フリーを見せてくれます。ヨーヨーの演技だけでなく、曲に合わせたパフォーマンスを必ず入れてくるのも特徴です。技の難度は易しめのものが多いのですが、観客を楽しませる、相手意識を持ち合わせた選手です。

と固く書きましたが、一番かきたいことは「細けえこたあいいんだよ!とりあえずこの子が純粋にヨーヨー楽しんでいる姿を感じとりゃあいいんだ!」です。

スズキ サクヤ選手

JN24 Under12 5位。ヨーヨーショップやうやう所属。

エントリーリストを見たときに目を疑った選手。

かっぱ先生
かっぱ先生

ぬ? 4Aじゃないのか・・・?

やうやうさんに聞いてみたら、どうやらご本人らしいです。1Aをしているところを見たことがないので、どんなフリースタイルなのか当日が楽しみです。基本、写真に映るときソロハムしている説。

オク ヒデヤ選手

JN24準決勝進出。W1LD所属。西のホープ

今年のGOAT44大阪でW1LDの育成選手として、加入が発表されました。ステージ上でTシャツを授与される様子は実に立派でした。

長い手足、柔らかい体を活かしたインフルエント3のトリックが印象的な選手。昨今の競技ヨーヨーの技術得点の稼ぎ方として見事に環境ともいえるスタイルでしょう。特に最近目にする機会が増えた首系トリックも臆することなくバンバン使っていきます。

まだまだ競技2年目ですが、成長速度が恐ろしく高く、スポンサーも

つくレベルです。今後が楽しみですねえ。youtubeの動画コメントにW1LDは「未来のニシサコユウキ4(UNPRLD所属)だ。」と残しており、期待の高さが伺えます。個人的な話ですが年齢がウチハシ選手と近く、髪型が雰囲気もなんとなく似ているので始めは見分けがつきませんでした。

イケダ ダイキ選手

JJ23 5位。糸の匠

このEJの演技はバッチバチに決まってましたね。最後のガッツポーズ、小走りにステージをあとにする姿。彼の性格がにじみ出ています。

私が勝手に糸魔術師5と呼んでいるタイプのプレイヤーで、スーサイドキャッチ6を魅せ技として多用する選手です。ストリングのコントロールはもちろんですが、よりヨーヨーに触れている指が少ないスーサイドキャッチは糸のヨリのコントロールも重要になってきます。とても繊細な技術でありますがステージ上で何度も見せ、成功させる姿はまさに匠の一言。

ウチハシ ソラ選手

CJ4位、JN10位。JJ24総合、1A2位。中学生チャンピオン。JapanTechnology所属。チャンピオンの背中を追う者。

以前に書いた記事でも同じ2つ名をつけています。今回は意味合いが違い、ジュニアチャンピオンのカツダトウゴ選手の背中を狙うポジションにいます。憧れではなくすぐ隣にいる戦友がライバルであり、狙いを定める相手である。こんな極限状態ありますか・・・? ゴッホとゴーギャン?

個人的に体が全くブレずヨーヨーとストリングが変幻自在に動かせる人を「ヨーヨーが上手い人7」と読んでいるのですが、彼の場合は、あえて体を動かすことでヨーヨーとの一体感を生み出していると感じます。ヨーヨーやストリングに浮遊感を感じますが、捉えるところは捉え、一発技の見せ方で地にしっかり足をつけている印象を与えてくれます。 オラフが好きと教えてくれました。

カツダ トウゴ選手

CJ24チャンピオン。JN6位。JJ24総合、1A、小学生チャンピオン。Yoyofactory所属。立ちはだかる壁。

小学校低学年から出場を始め、ついにジュニアチャンピオンの玉座を手にします。競技会で彼を紹介するうえで彼はジュニア選手という肩書が必ずついてまわりましたが、ここでは違います。

JNでは、殴り込みに行くジュニア選手のチャレンジャーでしたが、このステージで彼は、すべてのジュニア選手の前に立ちはだかる壁となります。すべての選手を蹂躙する高い壁であり、堅牢な砦であります。

周りを圧倒するような高速で繰り出される技の数々、かと思えば一切動かず見るものの目を引き付け続けます。小柄な体ですが全身を使い、長いストリングを操ることで演技全体に躍動感を感じる力強いスタイルです。個人的にですが、トクブチアキトシ選手の影響を強く受けているんだろうなあと感じるフリースタイルです。練習会にてヨーヨー侍のポーズをするあたり小学生男子で安心します。

最後に

日本の競技ヨーヨーのジュニア王者を決める大会です。

技術を競う、も大事なことなのですが、ジュニア大会を見るたびに、心の底からヨーヨーを楽しむ姿勢というのを思い返させてもらっています。

そこまで一つのものに熱中した時期があったのだろうか、そんな人生において大切なことをこの子達はこの時点で見つけ、ひたすら走り続けています。

その姿を見ると、未来って明るいのかもしれません。

私たち大人も負けてられませんね。

大人の全力で楽しむ姿も見せてやろーぜ! 頑張れヨーヨーキッズたち!!!

  1. 寝ながらホリゾンタルトリックをすること。城戸慎也2009世界決勝フリーが有名。こちら ↩︎
  2. 2021年、2022年と開催された部門。コロナ禍で現地に参加できないが競技に参加したい選手のために新設された。オンライン世界大会と違って国内ではB部門ルールが適用されている。 ↩︎
  3. 最近は首系の技がトレンドにもなっています。24世界大会の4Aで見た歯を使うトリックはどうなのか気になっている。 ↩︎
  4. UNPRLD所属。2019世界の決勝フリーは、神なのでぜひ見てほしい。オク選手を重ねた理由もなんとなくわかるはず。 ↩︎
  5. スラック、ウィップ、スーサイドキャッチなどヨーヨーとは別の動きをしながら、糸の形状を保つ動きを多用するスタイルのこと。まるで糸がに命を与えているかのような動きから命名しました。私が勝手に呼んでいるだけなので、内輪以外の場所でこの言葉を使っても首をかしげられるので注意が必要。 ↩︎
  6. 1Aにおけるトリックの一つ。ヨーヨーをマウントさせたまま、FHの指をぬき、THの周りを一周させて再びマウントさせる技。きれいに形を保ったまま操作する必要がある。検索するときキャッチを略するとグーグルさんに心配される技でもある。 ↩︎
  7. 個人的にヨーヨー操作技術トップと尊敬する選手は、ミヤムラソウジュン選手です。好きなのは2015NJです。こちら ↩︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました