みなさん、おはようございます。今日も1日頑張っていきましょう🌟
JN(ヨーヨーの全国大会)のシード選手の情報を少しでも取り入れて、JN観戦を楽しんでいきましょう!
ヨーヨーの大会って何?
どんな選手が出るの?
初めてJN観戦するよって人に向けて、部門別にシード選手を紹介していきます。
私と一緒におさらいしていきましょう!
今年のJL241A優勝選手のフリースタイルを細かく分析している記事になります。深く楽しみたい人はこちらもどうぞ。
tricklabさんの有料記事になりますが、ヨーヨーの公式大会に対する理解を深めたい方には良い記事となっております。
大会概要
JN24(全国大会)
JYYF JN24ページ
大会英名:Cloud Native Inc. Presents 2024 Japan National Yo-Yo Contest (JN24)
大会和名:クラウドネイティブプレゼンツ・2024年全日本ヨーヨー選手権大会
開催日: 2024年6月15日(土)-16日(日)
会場: 神奈川県横浜市「横浜市教育会館」
協力: 横浜市教育会館(リンク先は会場HP)
両日共に、オンライン配信がされます。
1日目
二日目
部門の概要
2Aとは、2個のルーピングヨーヨーを使って行う競技です。ルーピング、ラップトリックをした時に加点されます。公式イメージカラーは赤色です。
- 2A部門(ツーハンドルーピング)
2つのルーピングトリック用ヨーヨーを使用し、2つのヨーヨーで円軌道を描くことを基本とするフリースタイル
(2つのヨーヨーをそれぞれ1本のストリングに固定し、ヨーヨーが固定された反対側のストリングはそれぞれの手に固定すること)
3Aと同じく2個のヨーヨーを使いますが、こちらはヨーヨーと互いのストリングの干渉ではなく、常に戻ってくるヨーヨーの円軌道が美しい部門です。
1〜3Aの部門は、ヨーヨーの個数に規定があります。
シード選手一覧、過去のフリースタイル動画
・A部門決勝シード選手は6名
・準決勝からの4名(1Aは10名)を含めて 10名(1Aは16名)で行われます。
・全国大会のチャンピオンには「日本チャンピオン」の称号が与えられます。
・日本代表選手として、夏に米国クリーブランドで開催される世界大会準決勝へのシード権が付与されます。
フリーを見て、自分が知っている知識と個人的感想を述べています。 間違い等あればお問合せフォームからお知らせください。
過去のフリースタイル動画は、JYYF公式Youtubeチャンネルから拝借します。(チャンネルページはこちら)
ニシカワ トシヒロ選手
SJチャンピオン。カムバックシード
2022年より競技ヨーヨーへ復活。ブランクの年数なんと16年。
そして、今年のSJでついに手にした決勝シード。
2020年からヨーヨーを始めた私としては、2Aむっちゃうまいお兄さん的存在です。
オンラインでの交流しかありませんでしたが、2023JNで初めてお会いした時に私と気づいていただき声をかけてもらった覚えがあります。(むしろすれ違ったレベルですし雨の中だったんですけど、マジでフレンドリーすぎて嬉しい気持ちで会場に行けました。)
交流のあるかたが決勝シードを獲得するという経験は、本当に嬉しい・・・!!
2022年からみていますが、技の精度が本当に上がっていて、余裕まで見えます。ステージなれしてきたというのもあると思いますが、弛まぬ努力の結晶と言えるでしょう。
昨年度世界大会で0.06ポイントの差1だったタカギ選手と再びあいまみえます。
JNではどんなフリーになっているのか楽しみです。
キザミ ユウ選手
EJ2位。ビジュアルとヨーヨー力が比例の関係。
EJ優勝がサカウチ選手なので、繰り上げシードです。
昨年度JNは選曲、ビジュアルともにスラムダンクでした。ヨーヨーで10ーFEET聞けるとは思っていませんでした。
EJの後にXで記事投稿ポストをリポストいただいて、その時に少しやり取りをさせていただきました。(なお初対面でお褒めいただきにやにやしていました。)
今年のEJは、2年前の決勝と同じ曲で見比べてみると技のバリエーションが増えていることがよくわかります。本人曰くいつも片手アラウンドで尺を取っていたところを詰め込んだとのことです。
あまりみないレジストラップが構成に入っていてちょっとびっくりしました。2019AP以来ということで5年ぶりに本番成功・・・! これは素晴らしい。
JN決勝シード、どんなフリースタイルになるのか楽しみです。
タカギ タイチ選手
CJチャンピオン。令和に蘇るTHP-J
圧倒的な基礎力に裏付けられたフリースタイル。技に余裕を感じみている観客が楽しめるようにパフォーマンスもバッチリです。ワインダーですらパフォーマンスの一つって完成されすぎている・・・。
最後のバーチラップなに・・・? ノールックじゃん・・・。って当日になっていた記憶があります。
難しい技を超高速でバシバシ決めていくさまは、ああ、やっぱり我ら平成のヒーローなんだなあと感じるばかり。
動画で確認できるのが昨年より復帰なのですが、やはり若い頃に詰んだ基礎力というのはそこまで劣らないのでしょうか。自転車と同じようなものかもしれませんね。
2Aのかっこよさを体感できるのはこの選手のフリースタイルの良さの賜物でしょう。
JN決勝、どんなフリースタイルを見せてくれるか?
タカミ ユウキ選手
NJチャンピオン。ジャパンルーピングソリューション所属。求道者
2020年ぐらいにリワインドから復帰した人間は、この方の動画にかなりお世話になったのではないでしょうか。
ご自身のYouTubeチャンネルでは、ラップトリックの解説動画、配信を行っております。私的にはこの方の動画のおかげでラップ系の見識が深まりました。視聴者フレンドリーです。ぜひ見に行ったほうがいい。スペースで一度ちょろっとお話したことがあった2のですが、岩倉で初めてお会いした時に「はじめまして」「初めて・・・?あれ?スペースで一度話しませんでしたっけ?」 ・・・記憶力よいー!!!
特徴的なのが、特殊なラップ系トリックを持っているところです。まだまだ見識が浅いからですが、アーチ系のラップってタカミ選手以外やっているのをみたことないです。最後はファウンテンにつながります。(世界大会では3回あげてました。今回は2回)バーチ状態
途中に入ったらビハインドからのラップ技は、世界大会よりパワーアップしバーチになっていました。
今までできた超絶な技をさらに昇華していく様子は、まさに求道者。
JNでも期待が高まります。
イマイ アラタ選手
WJチャンピオン。限界ブレイカー
2Aのチャンピオンは連覇をすることが多いです。
私が競技を見始めた頃は、ヤマモトタクマ選手3がチャンピオンで 2021、22がイマイ選手でした。
本当に恐ろしいレベルで練習を重ねているからこそなのでしょうが、この選手は本当に2Aというジャンルよりもイマイアラタというジャンルなんじゃ無いかといつも思います。
2021JNを見た時に、知識は少なかったのですが、「なんじゃこりゃ」と思うトリックばかりでした。
中盤のビハインドでかけるラップも、そんな絡まり方他の人せーへんやろって思う絡まり方です。技術が足りないではなく、そんなかけ方をする人がいないからなんですよね。
ああここでキャッチするだろうなあと思うところからもう一段階技が挟まるのも特徴かもしれません。
このストイックな姿勢(物理も)が本当にアスリートと感じます。
今年のJNは 昨年のJN 世界と阻まれたサカウチハジメ選手とのリベンジマッチとなります。
2Aの歴史を再創造するのか・・・? 楽しみです。
サカウチ ハジメ選手
2023年ループキング。Duncan所属。チームのキャッチコピーを体現する者。
競技ヨーヨーの古典に当たるこの楽曲4。ばちばち沸きましたねえ・・・。
技術、パフォーマンスともに最高レベル。もう私がこの方に鼻にも言えることが無い・・・(いや他の選手もそうなのですが。)
このパフォーマンスを見た時、一緒に見ていた友人と「いや、もうこれ優勝ですわ・・・。」となりました。
当日金子さんをお見かけしたので、お話を聞くと
「構成としてはめちゃくちゃ良い。あとはハジメが決めるだけ。」
とても緊張していた面持ちでした。 演技終了後は
「やるだけのことはやりきった。あとは待つだけ。」
と満足のいく演技だったことがわかりました。
そして結果はエクスキューション55.0と史上初。恐ろしいスコアで優勝します。
その後世界大会でも優勝をします。 もう文句なしでしょう。
所属チームのDuncanのキャッチコピーは、 World’s #1。
まさにこのキャッチコピーを体現した選手と言えるでしょう。
さあ連覇のかかった今年度JN。どんな演技を見せてくれるのか、眼が離せない。
最後に
・A部門決勝シード選手は6名
・準決勝からの4名(1Aは10名)を含めて 10名(1Aは16名)で行われます。
・全国大会のチャンピオンには「日本チャンピオン」の称号が与えられます。
・日本代表選手として、夏に米国クリーブランドで開催される世界大会準決勝へのシード権が付与されます。
日本の競技ヨーヨーのてっぺんを決める大会の決勝シードたちです。
準決勝に個性豊かな選手がおり、さらにその上には、もはや修羅です。2A修羅。
しかし、競技ヨーヨーの花形部門であり、選手間もフェアプレーで頑張る精神がつよいのでしょう。
それを感じたのが2020年、私がヨーヨーを始めた年のこのツイートでした。
トップ選手がこの発言。この発言から、タカミ選手かっこいい!となりました。
そしてこの年はコロナ禍の開催で4位。21 22と2位入賞です。23は世界6位です。
この黄金の精神。ぜひみんなで見届けましょう。
一体誰がチャンピオンの座を手にするのか、楽しみです。
- 世界大会の決勝ボーダーが0.06ポイント差でニシカワ選手が落ちてしまいました。もう何の差だったのか本当にギリギリの世界と痛感しました。 ↩︎
- 確かヨーヨー力をあげたいぞ 的な議題でした。いろんな人が入ってきてそれぞれ自分のヨーヨー力の高め方を話している中、途中で競技勢が入ってきてくださいました。その時の一人がタカミ選手でした。私のメモには2Aと書かれた場所がありますがおそらくこれ全部タカミ選手かな・・・? 感覚系と嘆く前にやったほうがいい。 大会動画を見てヨーヨーと手の位置関係を見る。などアドバイスをいただきました。ちなみに、この時ナカムラリュウイチ選手もきてくださりましたが、当時知識が乏しく知らなかったのです。そのことを話すと「あれ・・俺のこと知らない・・・!?」と言われていました。今思えば当時の成績を残していて競技ヨーヨーを見ている人からしたら知らない人はいないでしょう。その裏でこっそり友人に教えてもらって無知で恥をかいたシーンでした。みなさんは、このブログを読んでいると大体の人知れるのでそんな恥かくことないですよ!! おすすめ!!!(照れ隠し) ↩︎
- 4度世界チャンピオンになっている選手。loopupに彼のエディションのヨーヨーがある。現在はJYYFジャッジ。 ↩︎
- ATARI teenage riotのSPEEDという曲。世界チャンピオンユウキ・スペンサーも使用した楽曲です。近年日本の競技シーンでよく聞く曲。それだけ競技ヨーヨー人のDNAに響く曲。SPEED!SPEED!! こちら ↩︎
- 公式大会フリースタイル採点項目の一つ。FE(フリースタイル評価点)の項目にあり、ミスなく技を成功したかということを採点される。TEとこの項目ゆえ、公式大会のフリースタイルは、たくさんの技を決めたものがよいと言われていると思います。友人との会話で日常的なミスのことを「生活エクスキューション」と称してしょうもないやり取りをしています。ちなみに、私たちの間ではニシグチアキラ選手は生活におけるエクスキューション高そうという認識です。 ↩︎
コメント