【JL25】SJ出場選手を紹介する【4A】

JYYF JL25公式ページ
https://jl25.yoyocontest.jp

選手一覧、過去のフリースタイル動画

できるだけ新しく、長くフリーをしている動画を載せます。

フリーを見て、自分が知っている知識と個人的感想を述べています。 間違い等あればお問合せフォームからお知らせください。

過去のフリースタイル動画は、JYYF公式Youtubeチャンネル(こちら)、yoyovideoarchive様(こちら)から拝借します。

ナカムラ カオル選手

JN24 2位。世界2位。C3yoyodesign所属。頂きリベンジャー

圧倒的構成力。正確無比なコントロール。この2つに加えてミスをエンタメに変えるメンタルの強さ。

2022、2023年のナショナルチャンピオンです。昨年度は、ハシモトコウヨウ選手に制空権を奪われてしまいましたが、今度はチャレンジャー側としての再出発です。

ソロハムをメインとして戦う印象がありましたが、近年は体の周りの通し方やマウントのさせ方など多重にエレメントを重ねて加点を稼いでいるスタイルに変わって来ました。おそらく時間に対する加点の効率からでしょう。

遂にシグネチャーモデルが今年発売されます。

私の初のシグネチャーモデル。 名前は「カルデラ」といいます。 超幅広、重量級。私の好みを詰めこみました。かっこいいヨーヨーです。

ナカムラ選手のSNSより。

もうこの文章だけでかっこいい。そして彼のアカウント名の4040throwerもかっこいい。1

シースリーヨーヨーデザインと読みます。香港を拠点とするヨーヨーメーカー。ここ数年で規模が大きくなったメーカーです。初心者向けからハイエンドまで幅広く揃える。ヨーヨーのカラーにオタクみを感じるものがあり、知っている人が見るとにやりとする物がある。世界チャンピオンが多数在籍し、日本のインフルエンサーであるREWINDのキドシンヤさんも在籍している。ロゴデザインが可愛い印象。

タケシタ トシカズ選手

小倉南ヨーヨー練習会主催。ケセラセラ

ヨーヨー初めて1年で大会出場してフリースタイルできるのすごいな。

小倉南ヨーヨー練習会の主催です。毎週オンラインでの練習会も開いています。参加しましたら、とても雰囲気の良い練習会でした。ガッチガチの競技志向の会ではなくカジュアルな感じです。

初めてのステージで1分間演じきり、最後の笑顔での礼。ヨーヨーがすっ飛んでいっても、腐ることなく最後までやり続けるのはまさに、「なんとかなれー!」の精神。

今話題のヨーヨースクールY6zのモニター受講をしたこともあり、かなりレベルアップした様子がSNSで見られました。その成果を本番に出せるのか? 今回は4Aでの参戦です。

サカモト ユウキ選手

C3 yoyodesign所属。 BSFプロダクツ所属。バイタリティの塊。2

昨年度に引き続き、SJ4Aに出場です。

激しい5Aのスタイルとは打って変わって、ふわふわと浮遊感が漂う一手一手丁寧にプレイしています。楽曲の1拍目のヨーヨーのマウントがめちゃくちゃ気持ちいいフリースタイルですね。

ヨーヨーのために北から南、東から西へと動きまわりコミュ力も抜群。初対面の私ともサラッと打ち解けるコミュ強です。 くわしくはこちら

動画のサムネのポーズが、ヒッチハイクをしているように見えてしまいますね。

オク ヒデヤ選手

W1LD所属 Team W1LD2030。

4Aの動画は見つけられませんでした。

ヨーヨー歴3年ですが、脅威の成長速度でトッププレイヤーの仲間入りです。

そんなオク選手が、4Aに出場です。同所属のイガラシリョウ選手のEJ-1優勝から勢いをもらいたいW1LD勢です。

フルタ ミナト選手

WJ19 2位。yoyorecreation所属。

昨年度3A世界王者です。CJは2016年からずっと王者なんですが遂に陥落…。交換も珍しいのですが、バインドのスカりってあまり見ないのでちょっと様子がおかしい感じでしたね。

そして、4Aもやっていたようです。2019年なので、私が競技ヨーヨーを見る前ですね。

まさに競技ヨーヨーといったフリースタイル。ちょっとびっくりです。3AでもTHE王道なフリースタイルですが、4Aでもそのとおりという感じです。

足回りの身のこなしや同じ系統の技で固めている感じがイワクラレイのエッセンスを感じるのは私だけでしょうか。岩倉練習会でもよく見ているから自然と似ているのかも・・・?

ヨーヨーを一つしか使わないフルタミナトが見られる珍しいフリーになりそうです。

ヨーヨーをRe Create(再び想像する)名の通り、常識にとらわれない(設計、名称含む)ヨーヨーを創り続けるブランド。根強いファンが多い。近年コンテンツが充実し、メンバーの活躍もあり目にする機会が増えてきている。オーナーはキドケンゴ氏。タカツツカサさんのyoutubeチャンネルで対談動画があるが、ヨーヨー好き必見です。

  1. ヨーヨープレイヤーのSNSアカウント名は、それぞれ違いはあるのですが、名前+所属またはプレイスタイルという形が多いように見えます。 yoyorecreationのメンバーであれば、名前+_yyrの人が多いようです。個人的に過去のミザキトオルさんのmasterthiefがかっこいいと思っています。後は、みんなのヨーヨー教室の yo_for_all 理念が名前に現れていますね。 ↩︎
  2. 2023年の地区大会シーズンは、ヒッチハイクで遠征したという噂がSNSで見かけました。本人に聞いたわけではないので、確証はありませんが、多くの人が彼のヒッチハイクに対して言及しているので、おそらく本当。よく競技ヨーヨーの大会は、会場にたどり着く予選があるといいます。飛行機組、電車組、車組とありますが、ヒッチハイク組はおそらく彼だけ。 そして今年新たに自転車組がいることを#コグヨシミ タグで広まりました。 ↩︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました