
みなさん、おはようございます。今日も1日頑張っていきましょう🌟
大会前おさらい記事を始めたのがCJからだったのでWJが抜けておりました。
youtube JYYF公式チャンネル様から、当日の動画はどんどん上がっているのですが、
23年度の動画を振り返っていきたいと思います。
24年度との違いを発見していただけたらと思います。
大会観戦初心者にもどんどん届いてほしいなあと思います。
http://kappasensei.com/jl24-wj-1a
http://kappasensei.com/jl24-wj-2a



大会情報
1月28日は、24年度のWJ(関西地区大会)でした。(大会HP) 出場選手一覧はこちら
ヨーヨーの地区大会の中で新シーズン一発目の大会です。
最後に開かれるSJと比べて2ヶ月の差があるため参加人数がいつも少ないように思います。
しかし、関西は競技ヨーヨーバチバチの地区、一発目の大会で今シーズンが活気付いていく大会です。
リザルトを見たけど、どんな選手だったのか、一緒におさらいしていきましょう。
WJ24 (西日本地区大会)
日本ヨーヨー連盟JL24ページ
大会英名:Cloud Native Inc. Presents West Japan Yo-Yo Contest 2024
大会和名:クラウドネイティブプレゼンツ2024年全日本ヨーヨー選手権西日本地区大会
開催日: 2024年1月28日(日)
会場: 大阪府大阪市北区「大阪市立北区民センター」
後援: (一財)大阪市コミュニティ協会 北区支部協議会
選手を一人ひとり掘り下げることで、今後の大会観戦が楽しくなってきます。
終わってしまった大会ですがWJでもおさらいをしていこうと思います。
「ヨーヨーの大会初めて見るけど、誰が出てるのか知らない。」
「ヨーヨーの大会見てるけど、選手の過去のフリー探すの大変。」

そんな方も私と一緒に選手のおさらいしていきましょう。
過去のフリースタイル動画は、Youtubeチャンネル yoyovideoachive様から拝借します。(チャンネルページはこちら)
部門の概要
3Aとは、2個のヨーヨーを使って行う競技です。ストリングトリックをした時に加点されます。公式イメージカラーは黄色です。
- 3A部門(ツーハンドストリングトリック)
2つのストリングトリック用ヨーヨーを使用し、2つのヨーヨーとストリングの接触・マウントを基本とするフリースタイル
(2つのヨーヨーをそれぞれ1本のストリングに固定し、ヨーヨーが固定された反対側のストリングはそれぞれの手に固定すること)
二つのヨーヨーがお互いのストリングに影響を与えながら行われる演技や、2個のヨーヨーを別々に動かす様子がかっこいい部門です。
1〜3Aの部門は、ヨーヨーの個数に規定があります。
出場選手一覧、過去のフリースタイル動画
3A出場選手は以下の 2名(敬称略・演技順)
- ナンバ タカユキ
- タヒラ ソラ
できるだけ新しく、長くフリーをしている動画を載せます。
フリーを見て、自分が知っている知識と個人的感想を述べています。 間違い等あればお問合せフォームからお知らせください。
ナンバ タカユキ選手
2023JN準決勝進出。3A一筋。
私の調べられた範囲では、2011年より大会出場が確認できました。
13年以上のキャリアがあるってことか・・・? 恐ろしい。
競技ヨーヨーを知って先生が驚いているのが、継続してきた年数です。
日本のテレビなどでよく見かけるスポーツのサッカーや野球は、若い頃から継続して行いますが、年齢制限が設けられます。対競技の性質上体格差が出やすいからです。(競技人口の多さもあるからでしょうが。)
13年、なにかに打ち込み続けられるかどうか私としては13年も続けたものがないので尊敬しかありません。
タヒラ ソラ選手
昨年度世界3位。木でデザインされたツートラコンボの鬼

この会場への注意に対して「お願いします」の一言、CJ24のフルタさんでも見た・・・!!
ホンマに二個のヨーヨー扱ってるんかと思えるレベルの高速の動き。
高難易度の技の数々に対して、抜群の安定感。
そしてラストのツートラコンボは誰しもが沸き上がる3Aの花も持っている。
推さないわけにはいかんでしょ!
2023世界、と2023JNは同じ楽曲でおそらく構成も同じですが、世界のほうが良い意味で緊張感が抜けており、技もバッチバチに決まっています・・・。これは生で見たかったぜ・・・。
5Aプレイヤーでもあり、いわゆる13Aをする選手です。2023の準決勝の後半の演技を是非見てほしい。
最後に
WJは3A選手が一番少なかったのですね・・・。ちょっとさみしい。
今年は他の地区の選手が多かったように感じましたので、3Aプレイヤーがコロナ禍を経て少しずつ大会に戻ってきているのかもしれませんね。
どの部門もそうですが、魅力的な選手が沢山出て、後続の3Aプレイヤーをどんどんふやしていってほしいです。
配信を見るべきだった・・・しかしもう見れない・・・。何なら生でも見たかった・・・!!
コメント