みなさん、おはようございます。今日も1日頑張っていきましょう🌟
JN(ヨーヨーの全国大会)のシード選手の情報を少しでも取り入れて、JN観戦を楽しんでいきましょう!
ヨーヨーの大会って何?
どんな選手が出るの?
初めてJN観戦するよって人に向けて、部門別にシード選手を紹介していきます。
私と一緒におさらいしていきましょう!
今年のJL241A優勝選手のフリースタイルを細かく分析している記事になります。深く楽しみたい人はこちらもどうぞ。
tricklabさんの有料記事になりますが、ヨーヨーの公式大会に対する理解を深めたい方には良い記事となっております。
大会概要
JN24(全国大会)
JYYF JN24ページ
大会英名:Cloud Native Inc. Presents 2024 Japan National Yo-Yo Contest (JN24)
大会和名:クラウドネイティブプレゼンツ・2024年全日本ヨーヨー選手権大会
開催日: 2024年6月15日(土)-16日(日)
会場: 神奈川県横浜市「横浜市教育会館」
協力: 横浜市教育会館(リンク先は会場HP)
両日共に、オンライン配信がされます。
1日目
二日目
部門の概要
5Aとは、カウンターウェイトと呼ばれるおもりをストリングにつけて行う競技です。公式イメージカラーは黒 またはグレー
フリースタイル競技 演技ルール・審査基準 (2019-2024)
- 5A部門(カウンターウェイト)
ストリングの反対側にカウンターウエイト(おもり)を装着し、ストリングが手に固定されていないことで可能となるヨーヨーとカウンターウエイトの動きを基本とするフリースタイル
(1つ以上のヨーヨーとストリングを使用し、ストリングにカウンターウエイトを装着した状態でヨーヨーへ固定すること)
1つ以上のヨーヨーとありますので、2個のヨーヨーを使って演技も可能です。恐ろしく難易度が高いため非公式ではありますが13Aなんて呼ばれています。
シード選手一覧、過去のフリースタイル動画
・A部門決勝シード選手は6名
・準決勝からの4名(1Aは10名)を含めて 10名(1Aは16名)で行われます。
・全国大会のチャンピオンには「日本チャンピオン」の称号が与えられます。
・日本代表選手として、夏に米国クリーブランドで開催される世界大会準決勝へのシード権が付与されます。
フリーを見て、自分が知っている知識と個人的感想を述べています。 間違い等あればお問合せフォームからお知らせください。
過去のフリースタイル動画は、JYYF公式Youtubeチャンネルから拝借します。(チャンネルページはこちら)
サカモト ユウキ選手
EJチャンピオン。ガッツ溢れるパフォーマー
世界大会でもバチ沸きしたエアリアルからのクロスでのボトムマウントはいつ見てもかっこいい・・・・!!
高速のバタフライコンボも健在です。いつ見てもどうなってんのかわからない。
かと言って、パワーで全部押すのではなく、手元の細かい動きも大き目のステラーIXでもバシバシ決めるのはコントロール力の高さを感じます。
EJを見て思ったのが、世界大会のように大きな舞台になればなるほど、ポテンシャルが引き出せるタイプと感じました。きっと、JNの大きい舞台でもガッツ溢れる振りを見せてくれることでしょう。
先日Xで好きなサイゼリアのメニューを募集していたので、「辛味チキン」と伝えたところ、しっかり頼んでありました。急に絡み出してすみません・・・。小心者ですがサイゼ好きなのでつい。
サカモト選手の熱いフリースタイルに注目!
モリモト リョウタロウ選手
CJチャンピオン。BSFプロダクツ所属。10年かけてTEを伸ばしてきた男
前回CJの時にも書きましたが、初めての大会ではTEが−2.5だったことをSNSで話しておりました。
(発端はSNSでTEの低さを揶揄する発言があったことから。この件はJYYFも対応しているので書きません。)
大会のルール上、競技者のレベル差が大きいと、加点を重ねたはずなのにマイナスになるという現象が起きてしまいます。(近年の例で言うと2023JJが該当します。おそらくそれまでジュニアの大会がなく、大人と一緒に競技をすることが多かったためと考えられます。)
今年度、ついにTE60点を出し、見事地区チャンピオンとして決勝シードを勝ち取りました。
おそらく、前述したことを発信することは、選手たちが必死になって腕を磨き、TEを伸ばしてきたことを身をもって知っているからでしょう。それを紳士的に対処する姿は流石の一言でした。
CJでも演技終了後にお声がけさせていただいたのですが、自分が5Aをしていると話した時の
「一緒に頑張りましょう。」
という力強い言葉が印象に残っています。ああ、この人はこうやってここまでうまくなったんだと一言で分かりました。
フリースタイルはメリハリのある動きで見やすい技が特徴です。技の幅も広く3分間似たような技が続きません。おそらく、観客やジャッジなど見ている人への意識を徹底しているのでしょう。
今年のJNでも見応えのあるフリーが見れること間違いなしです。
イシダ ヒデオ選手
SJチャンピオン。紫陽花のヒーロー。
2018日本チャンピオン
2019世界チャンピオン
美しいフリースタイルをします。それが全て。
毎年独特な動きを必ず入れてくるので、インパクトが強いフリースタイルとなります。
最後の締めのバインドの後の余韻の良さよぉ・・・。
近年はフリースタイルの中でなかなか納得のいく演技ができなかったと思います。
昨年度の世界大会は大舞台で3位の成績を収め、演技終了後も久しぶりにイシダ選手のガッツポーズ1を見ました。当時サブホールで観戦していましたが、あの姿を見られて嬉しかったのを覚えています。
6月は紫陽花の季節。彼の勝利で花を開かせられるか?
アベ ヨシヒロ選手
NJチャンピオン。Duncan所属。北の王
昨年度世界5位。
高速でヨーヨーとウェイトが動くスピードタイプの選手です。
本当に何しているのかわからない・・・。
ワンハンドマウントが得意な選手で、SNSでもどの形にでも繋がるという旨の発信をしていました。
背面へヨーヨーを飛ばし反対側でキャッチする技は、彼の代名詞とも言えるでしょう。
というか、中盤のあの絡み方して交換しないのは、控えめに言ってやばい。
あれだいぶと絡んでいたと思うんですけど・・。ヨーヨーを交換するかギリギリまで考えて、いつでも交換できるように予備ヨーヨーの前まで来ているので、解けてよかった・・・。
2020年以来のチャンピオン奪還なるか・・・?
ウエマエ ナオキ選手
WJチャンピオン。ポリコン所属。ヨーヨー帝国のメトロノーム
今トレンドになっている首技の印象が強い選手です。
音楽に合わせて体を左右に振り、ディレクションチェンジ、ウェイトディレクションチェンジで揺れに合わせて演技をします。
個人的に、中盤に入る肩系コンボのパートがめちゃくちゃ好きです。
背面を回すあれは、下手したらヨーヨーがステージ外へ吹っ飛んでいくリスクの高い技です。あの場面で入れるとは・・・。
今年のフリーを見て思ったのが、そんなに笑顔でフリースタイルする選手だったっけ?という点です。
演技開始前からもそうでした。緊張? 左腿を叩く仕草はもしかして震えを止めるため? 真意は分かりませんが、何かウエマエ選手の中で変化があったのかもしれません。
今年は前回チャンピオンの前、最高のパフォーマンスが出せることを祈っています。
ヤマダ シゲヒロ選手
2023年ダイスの王。BSFプロダクツ所属。帰ってきた紫陽花の戦士
実は、ヤマダ選手は2023年JNを持って引退するということを昨年度SNSで公表していました。
なので、私はエントリーがないと思っていたのですが、帰ってきましたこの男。
言ってることが違う という感情よりも、まだこの選手のフリーが見られることに嬉しく思います。
おそらく、昨年度チャンピオンとしての責務を果たしにきたのでしょう。
指から離れる5Aならではの特徴を生かしたダイナミックな技はほとんどありません。
ヤマダ選手は、カウンターウェイトに力を加えることで描く円が変わることや、ヨーヨーとストリングの力関係で見え方が変わることを意識しているように見えます。これもまた5Aの特徴の一つ。
細かい動きの中で一つのストリングで結ばれた2つの物体をコントロールしているわけですから要求されるコントロール力は本当に高いでしょう。
私の中でヤマダ選手と言えば、バタフライコンボです。昨年もフリースタイルの中にバタフライの動きが入っていますがとても美しいです。
チュートリアル作成も手掛けていて、コツの洗い出し、手順の分解、技の選択、見やすい動画と教える側としてのセンスが半端ないです。
今年のダイス王決定戦は、紫陽花の壁が立ちはだかります。
最後に
・A部門決勝シード選手は6名
・準決勝からの4名(1Aは10名)を含めて 10名(1Aは16名)で行われます。
・全国大会のチャンピオンには「日本チャンピオン」の称号が与えられます。
・日本代表選手として、夏に米国クリーブランドで開催される世界大会準決勝へのシード権が付与されます。
日本の競技ヨーヨーのてっぺんを決める大会の決勝シードたちです。
本当に恐ろしいレベルです。
全く自分の知識と語彙力のなさに嘆くばかりです。
2024年の頂上決戦楽しみにしていきましょう。
一体誰がチャンピオンの座を手にするのか、楽しみです。
- 2019年世界大会の決勝でばちばちに決まり、演技終了後にガッツポーズで喜びを体現していた。 ↩︎
コメント