【JL25】SJ出場選手を紹介する【2A】

JYYF JL25公式ページ
https://jl25.yoyocontest.jp

選手一覧、過去のフリースタイル動画

できるだけ新しく、長くフリーをしている動画を載せます。

フリーを見て、自分が知っている知識と個人的感想を述べています。 間違い等あればお問合せフォームからお知らせください。

過去のフリースタイル動画は、JYYF公式Youtubeチャンネル(こちら)、yoyovideoarchive様(こちら)から拝借します。

タカマツ レオ選手

JN24 準決勝進出。yomega所属。令和のファイヤーボーラー

俺達の青春、ファイヤーボールを令和で使い続ける兄貴です。

ファイヤーボールってこんなにすげえ技できるんだって思わせてくれる選手です。技量の高さが半端ありません。

yomegaは最強と刷り込まれた我々の世代にとって、チームYOMEGAはかっこいい響きです。

今年40の年。まだまだやれるところを見せてほしいです。

ヤマダ チカノブ選手

JN24 Over40 master部門 4位。 沖縄ヨーヨー練習会主催。 しまんちゅの2Aちゅ〜えぇ〜戦士

昨年度7年ぶりの大会出場、そして、OKINAWA CUPという沖縄でのヨーヨーイベント開催をしました。
沖縄練習会が20年継続できたというのも本当に素晴らしいこととです。 20年あれば世代が一つ回る程ですが、継続して場を残せるのは本当に類稀なる努力の賜物です。20歳でおこした会を40歳になって残せるかって言ったらなかなかです。 私は30代で作った会を30代のうちに潰したので尊敬しかない。

曲を聞いたら体が動き出す世代、無理な力みがなく自然体で行える技の数々、やはり継続は力なり。です。

ヤマナカ サトシ選手

JN24準決勝進出。天井の高さからの開放。

昨年度7年ぶりに大会出場し、今年も出場します。

SNS、OWYYCでは家の部屋の一つで2Aをしておりました。「天井高い部屋やな〜」と思ったらそうでもないようです。

天井の高さから開放されたヤマナカ選手、これ7年ぶりってホンマに・・?(オンラインは出場あり)

昨年JNは1.9ポイント差でボーダー落ちでした。スコアを見ると、コレオグラフィの項目で大きく落としているのがわかります。

おそらく意識して練習してきたことでしょう。この技術に音に合わせる意識が向いたらどう変化するのか楽しみです。

フルカワ カツキ選手

2020SJ 4位。

5年ぶりに大会出場です。2017年から大会出場動画があります。2020年なので、自分がヨーヨーを始める前の選手なので初めて見ます。

いや2017年の時点でループに慣れた感じを見受けるので、若い頃に相当やっていた人でしょうか。2Aはこれがあるから恐ろしい。

コロナ禍が緩和された今年再びステージの上に上がります。

タカミ ユウキ選手

JN24 4位。NYC24優勝。求道者1

昨年度JN後にJPLSolutionのスポンサードを外れました。そしてオンラインヨーヨースクールY6zの講師として活動が決まりました。

イメージカラーは赤。常に戦闘を走るトッププレイヤーの背中を負い続け、コロナ禍でも出続ける中で実績を積み、プレッシャーを自分に与え続けながら走り続けました。

美しく見やすいトリックの数々が彼の魅力です。1:56あたりで歓声が上がったのは、彼の代名詞とも言える技、ノーツイストリリースです。彼のスタイルについては、前回記事を参照 こちら

2Aの技の名前がほとんどわからなかったときは、彼の動画を見ると技名を載せてくれているので学習にも役立ちます。

  1. 2Aインストラクター 高見先生といろんな肩書がある方だと思いますが、彼のヨーヨーの技術に対するリスペクト、真摯に向き合う態度。軽く言えば真面目なのですが、それも筋金入りです。リワインド本店の方で1ヶ月集中ダブルループ講座をしており、チュートリアル動画も逆手で覚え直しながらコツの洗い出しをするという本気ぶり。インストラクター、先生の肩書は伊達じゃありません。彼のノーツイストリリースのポーズや、アーチェリーをやっているということから、この二つ名を採用しています。え?弓道とアーチェリーは違う? こまけえこたあいいんだよ。 ↩︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました