【JL25】SJ出場選手を紹介する【5A】

JYYF JL25公式ページ
https://jl25.yoyocontest.jp

選手一覧、過去のフリースタイル動画

できるだけ新しく、長くフリーをしている動画を載せます。

フリーを見て、自分が知っている知識と個人的感想を述べています。 間違い等あればお問合せフォームからお知らせください。

過去のフリースタイル動画は、JYYF公式Youtubeチャンネル(こちら)、yoyovideoarchive様(こちら)から拝借します。

シゲマツ ミラン選手

JJ24 5位(5A1位)。Fairy crystal lab.所属。ダイスの妖精

B部門に出場するシゲマツアレン選手の兄です。

使用ヨーヨーと技の随所からイシカワソラさんリスペクトが伝わります。最後のフリージェン。アレめっちゃむずいんスよね・・・。

同所属の、ワタナベトミユキさんを師事し、競技の技がだんだんと増えていきました。JN24準決勝では、決め技を挑戦することなくステージを降りたことにステージ裏で悔し泣きする姿がありました。

あの悔しさから半年弱、JJのステージではまた違った堂々としたフリースタイルで、降りたときの表情、結果からリベンジは果たせたと言ってもよいでしょう。

CJには観戦に来ており、チケンジ選手と話しているところ、私がゴダイ選手に捕獲されてしまい、「かっぱ捕まえた〜」とさらし者になってしまいました。

ワカミヤ カンジ選手

ダイスに目覚めし者。

ついに地区予選に5Aで出場しました。基礎的な技を詰め合わせて、確実に加点を稼いで行くスタイルでした。しかしジュニアの選手は1年の成長スピードが早いと他の記事でも書いています。どのような成長か楽しみです。

この確実に加点を稼いでいくスタイルを見ると、5Aでいうなら、ニシグチアキラ選手を思い浮かべます。先日、ニシグチ選手のSNSで自身のスタイルに対するフィードバックを自身に返しておりました。私から見るととても自分に厳しく評価する姿勢にますます惚れてしまいました。

確実に点を取れる構成から自分のフリースタイルを見つめ直し、また新たな個性を生み出していく。守破離というやつなのですが、そういう部分でとてもワカミヤ選手が見せる未来の個性が楽しみです。

過去の動画にワカミヤカズマ選手という方がいてとても顔が似ているので、おそらく兄弟?と思っています。違ったら教えて下さい。

モリモト リョウタロウ選手

CJ24チャンピオン、JN24 5位。 BSFプロダクツ所属。緊張感。

モリモト選手のエピソードは、こちらに書きたいことが書いてあります。

正直このフリースタイル見て度肝抜かれたんですよ。

モリモト選手と言えば、軽快な音楽に超高速で動くダイスとヨーヨーが織りなす円運動が美しい選手でした。素早く動かす中に技の種類の豊富さが特徴なのですが、

JN24でまた表現の幅が一気に広がったことを感じました。息を飲む間のとり方、速さはあるがどこか落ち着いた様子で技が進んでいく。静かな音楽故に会場が真剣に見るので、クリッカー音が響きます。この緊張感。しびれましたねえ。

今年は中四国へと場所を変えたSJに挑戦です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました